発売日が近づいて来て何かと慌ただしくしています。
思えば一番最初に全国流通のCDをリリースしたのが2008年だからもう干支が一回り、音楽を取り巻く状況も変化し続けている。
当時はyoutubeが出始めた頃でMVはアップしていたけど、まだツイッターはあまり普及してなくて、SNSではmixiが流行っていた。あとBBSもまだかろうじてあったような。。
それでいうとここ最近で一番大きな変化は音楽のサブスクリプション。
CDで音楽を聴くのが当たり前だったから、まさかこんな時代が来るなんて、想像もしていなかった。
こじんまりした規模で活動しているので、制作費や宣伝費を考えるともちろんCDを買ってもらえるととてもありがたいし、継続していく力になります。
でも逆に言うと曲を聴いてもらえるチャンスが拡がったとも言える訳で。
自分も去年からサブスクを始めて、気軽に好みの音楽との出会いがあったり、入り口としての機能もあって素晴らしい。
サブスクもYouTubeもSNSも、まず曲を聴いてもらえる機会があるという意味では、カミナリグモみたいな曲先行の音楽にとってはある意味良い時代になったのかもしれない。
色んなことを抜きにすると、ただ自分たちの作った曲が必要とされて聴いてもらえるだけでもう幸せで、満足で。
「良い曲に出会えた」と言ってもらえるのは、作り手として涙が出るほどうれしいこと。
とにかくサブスクでも何でも良いから聴いて欲しい、出会って欲しい。
その延長にライブがあれば最高だし、自分たちの曲たち、アルバムが届くべき人に届くように自分にできることを何でもしたい。
そのくらいカミナリグモやカミナリグモで作った曲たちが、自分にとって愛情がこもったものだということをリリースを通して改めて分かった。
ツアーが終わったら抜け殻になりそうだけど、、今しかできないことに日々向き合っていこう。