美しい世界 feat.上野優華 / カミナリグモ
啓「優華ちゃんのサポートし始めてどのくらいになるんですか?」
ゴ「2017年のリキッドルームが初めてかな。それまで優華ちゃんは一人でカラオケで歌うライブが主体だったんだけど、今後バンドメンバーを集めてライブをたくさんやっていきたい、っていう相談をマネージャーから受けたのがきっかけで」
啓「そう、優華ちゃんのマネージャーは元カミナリグモのマネージャーですね。しかも信州大学っていう(笑)。」
ゴ「そうそうサークルが一緒で同級生」
啓「さらにはキングレコードだからね、色々スタッフも被ってたり、優華ちゃんのデビュー当時から繋がりがあって、ちょうど『MY DROWSY COCKPIT』ぐらいの時だったかな」
ゴ「たしかキングのリハーサルスタジオに挨拶に来てくれたよね?」
啓「覚えてる。同じ苗字だからさ、『上野さんに悪い人いないですよねー』みたいな話になった(笑)。」
ゴ「それでその後活動休止になって、しばらくライブはやらないだろうなぁっていうタイミングでサポートの話が具体的になったんだよな」
啓「優華ちゃんのライブをまたやるようになったのがきっかけでカミナリグモのライブもできるようになったみたいな流れもあるからね」
ゴ「そうだね。サポートでライブのことを考えていくうちに自然とまたカミナリグモでもライブがしたいなと思えるようになってきたというか」
啓「優華ちゃんバンドのサポートはカミナリグモでもおなじみの菅野(信昭[FoZZtone])くんと堀(正輝)くんが当時やってて、堀くんに『カミナリグモやったらいいのに』みたいに焚きつけられたって言ってましたよね」
ゴ「そうそう。それもあるし、まあ活動再開するのに優華ちゃんのサポート始めたのは大きいかもしれないね」
啓「今回のアルバム参加メンバーの中では出会ってからの年月は浅いけど、すごく節目のキーになっているアーティストなのかなと。そして、今回の『美しい世界』めっちゃ良いですね」
ゴ「良いねー。優華ちゃんの表現力がすごく曲にフィットして」
啓「今回参加してもらえることになって、最初はやっぱり世代も違うし、普段歌ってる曲が失恋の曲が多いのは知ってたんだけど、もっとこう若いキラキラしたイメージがあって」
ゴ「まあちょっと啓示くんの歌詞とは違うかもね」
啓「この曲も別れの曲ではあるんだけど、全然キラキラしてない(笑)ローファイな、どうしようもない、男心みたいなフォーキーな世界観なので、どうなるかなって正直、最初は半信半疑だったんだけど。いざレコーディングが始まったらこう、曲の中に入り込む表現力がもう抜群で。『もっとこう』みたいな歌詞のニュアンスとかにめちゃくちゃ寄せてくれるから、ディレクションもすごくやりがいがありましたね。今までにない感覚で楽しかったな」
ゴ「そうだね。役者もやってたりするからね」
啓「たしかデビューした時はいきなり主演女優と主題歌みたいな感じだったんだよね?」
ゴ「そうそう。そういう意味でも演じる、というか曲に入り込むのがすごく上手いからね」
啓「とにかく新鮮だったな。なんか映画監督と女優さんみたいな。自分の書いた物語の主演を見事に演じきってくれたような感じ」
ゴ「はかない表現が秀逸というか、、一つ一つの言葉の奥をちゃんと見た上で歌ってるというか」
啓「逆にシンガーソングライターは持ってない特殊な才能だなぁと、、今まで自分が気付けなかった新しい世界を発見できて貴重な機会でしたね。完成形を聴くと自分も入り込んじゃって、いつ聴いても泣ける」
ゴ「うん、そうだね。作詞はすることもあるから作詞目線での表現がカミナリグモの曲にも合ってたのかもね」
啓「優華ちゃんとはツアー初日ですね。下北沢440で」
ゴ「竹澤(汀)さんと3組で」
啓「ゴマちゃんは優華ちゃんはもちろん、竹澤さんとも何曲か一緒にやってみたいなゴマスペシャルデーですね」
ゴ「準備がんばります(笑)」
啓「もちろん、今回のゲストボーカルの曲も歌ってくれるし、せっかくだからカミナリグモの曲のコーラスに入ってもらったりとか、おもしろいことをできたらなと」
ゴ「いやぁでも一緒にライブをする日が来ることはないと思ってたなぁ。まあ近しい関係ではあるけど、、」
啓「僕はあるかなと思ってましたけどね。もちろんシーンは違うけど、ゴマちゃんがやってるっていう共通項はあるから、それぞれのファン目線でおもしろさはあるじゃない?」
ゴ「まあ確かにそういうのはあるかもね」
啓「だからいつかはやるのかなとは思ってたけど」
ゴ「じゃあそのいつかが遂に来たってことだね」
- TOUR -
- RELEASE -